着こなし [ レザージャケット]
DOGHOUSEでは最近若いお客様が増えてきたとお話したことがありますが
若い二人のお客様をご紹介したいと思います。
お二人とも初めてのレザージャケットです。
正反対の着こなしがとても黒田の印象に残ったのでご紹介します
-0870e.jpg)
最初のお客様は以前こちらのブログでもご紹介した20歳前半のお客様です。
着丈の短いアウターにはあまり長いインナーを合わせるのはタブーとされていますが
とてもうまく着こなしていると思います。
彼曰く「着丈が短いからこそあえて着丈の長いインナーをコーディネートしてみました」
黒田的にはとても良いと思います そもそもファッションは自由であるべきだし
既成概念を無視して自由な自己主張をすべきだと考えるからです。
一方こちらのお客様は4、50年代からタイムスリップしてきたかのような
トラディショナルなファッションコーディネート
勿論 お年は先程紹介した彼とあまり変わらない20代前半の年齢です。

若くしてあまりにも雰囲気が出来上がってしまってるので
画像を少しイタズラしちゃいました
ほんとにコットンクラブといった感じです
.JPG)
先程の彼とは逆に
基本を押さえたスタンダードな着こなしですが
こちらも黒田は大好きです。
むしろこういった雰囲気の昔の映画を見て洋服に興味を持ちました。
黒田のスーツも
(Vゾーンの狭い 幅広ピークドラペルの6つボタン Wスーツだったりします。)
二人ともDOGHOUSEの大切なお客様です。
DOGHOUSEの狙いは年代を超えたモノづくりを目指しています。
いや国も超えちゃいましょう!
DOGHOUSEは真摯に正しいと思う服作りをします
主役はお客様です。
その服を手に入れた人が国や時代を超えればいいのです。
DOGHOUSEは主役を盛り上げる為の脇役に徹します。
そんな事を皆さんにお伝えするのに二人の存在は適任だったので今回ご紹介させていただきました。
皆さんDOGHOUSEレザージャケットを着て若い二人のように自分磨きしましょう!
【 DOGHOUSE 】
住所 渋谷区 東 1-25-4
TEL&FAX 03-5468-9354
メール doghouse@qf7.so-net.ne.jp
WEBショップ http://www.dog-house.jp
最近インスタグラムも始めましたので興味のある方は見に来てくださいね!
https://www.instagram.com/doghouse.kuroda/
若い二人のお客様をご紹介したいと思います。
お二人とも初めてのレザージャケットです。
正反対の着こなしがとても黒田の印象に残ったのでご紹介します
-0870e.jpg)
最初のお客様は以前こちらのブログでもご紹介した20歳前半のお客様です。
着丈の短いアウターにはあまり長いインナーを合わせるのはタブーとされていますが
とてもうまく着こなしていると思います。
彼曰く「着丈が短いからこそあえて着丈の長いインナーをコーディネートしてみました」
黒田的にはとても良いと思います そもそもファッションは自由であるべきだし
既成概念を無視して自由な自己主張をすべきだと考えるからです。
一方こちらのお客様は4、50年代からタイムスリップしてきたかのような
トラディショナルなファッションコーディネート
勿論 お年は先程紹介した彼とあまり変わらない20代前半の年齢です。
若くしてあまりにも雰囲気が出来上がってしまってるので
画像を少しイタズラしちゃいました
ほんとにコットンクラブといった感じです
先程の彼とは逆に
基本を押さえたスタンダードな着こなしですが
こちらも黒田は大好きです。
むしろこういった雰囲気の昔の映画を見て洋服に興味を持ちました。
黒田のスーツも
(Vゾーンの狭い 幅広ピークドラペルの6つボタン Wスーツだったりします。)
二人ともDOGHOUSEの大切なお客様です。
DOGHOUSEの狙いは年代を超えたモノづくりを目指しています。
いや国も超えちゃいましょう!
DOGHOUSEは真摯に正しいと思う服作りをします
主役はお客様です。
その服を手に入れた人が国や時代を超えればいいのです。
DOGHOUSEは主役を盛り上げる為の脇役に徹します。
そんな事を皆さんにお伝えするのに二人の存在は適任だったので今回ご紹介させていただきました。
皆さんDOGHOUSEレザージャケットを着て若い二人のように自分磨きしましょう!
【 DOGHOUSE 】
住所 渋谷区 東 1-25-4
TEL&FAX 03-5468-9354
メール doghouse@qf7.so-net.ne.jp
WEBショップ http://www.dog-house.jp
最近インスタグラムも始めましたので興味のある方は見に来てくださいね!
https://www.instagram.com/doghouse.kuroda/
リピーター多し! [ レザージャケット]
暖かくなってきましたね!
これからがレザージャケットの出番といったところでしょうか
皆さんレザージャケットは冬がメインと思われてる方が多いかもしれませんが
ぶっちゃけ冬にレザージャケットは寒いです。(革は表面温度が低く暖かくありません)
これからのシーズンにT-SHIRTやシャツの上に軽く羽織るのが
一番カッコイイレザーの着こなしだと黒田的には思います。

さて、今回はリピーターのお客様の紹介です!
と、言っても
もともとDOGHOUSEではリピーターのお客様が大変多いです。
90%以上のお客様から再注文をして頂けます。
特にフルオーダーのお客様は専用パターンを製作するので
殆んどの方が再注文をされます。
リクエスト内容も全くデザインの異なるオーダーから
フルオーダーで製作したお客様オリジナルパターンを使用したもの
そのパターンをさらにカスタムされる方
黒田的にも一度製作したパターンは
使い回しして有効に使用して頂きたいと思っております。
今回ご紹介される方は理想的な再注文をして頂けたのでご紹介します。

少し前にご紹介したスエードレザーのシングルライダースをお渡ししたお客様ですが
スタイルを気に入っていただけたのか続けてBLACKレザーでのご注文です。
若干パターンを修正し袖のファスナーの付け位置を変更していますが
それ以外は大きな変更はありません。
でも雰囲気が全く違いますよね!
ファスナーもスエードブラウンに24Kファスナーを使用し
BLACKレザーには925シルバーを使用しています。
黒田的には温かみとゴージャス感のあるBROWNスエードは秋に
クールでソリッドな印象のBLACKレザーはこれからのシーズンに最適だと思います

このお客様のように同じレザーでご注文される必要もないと思います。
例えばハリスツイードやデニム等の生地で製作してもいいかもしれません
DOGHOUSEでは布帛品の製作もお受けしていますので
夏に向けて薄手のツイル生地なんかを使用しても素敵なジャケットが出来ると思います。
クーラーで冷え切った場所なんかでも非常に便利だと思いますよ!
一度製作した自分だけのオリジナルパターン 愛情をもって何度も使ってみてくださいね。
一着だけでお役御免だなんて可哀想すぎます
パターンの有効活用DOGHOUSEが協力させていただきますよ~
【 DOGHOUSE 】
住所 渋谷区 東 1-25-4
TEL&FAX 03-5468-9354
メール doghouse@qf7.so-net.ne.jp
WEBショップ http://www.dog-house.jp
最近インスタグラムも始めましたので興味のある方は見に来てくださいね!
https://www.instagram.com/doghouse.kuroda/
これからがレザージャケットの出番といったところでしょうか
皆さんレザージャケットは冬がメインと思われてる方が多いかもしれませんが
ぶっちゃけ冬にレザージャケットは寒いです。(革は表面温度が低く暖かくありません)
これからのシーズンにT-SHIRTやシャツの上に軽く羽織るのが
一番カッコイイレザーの着こなしだと黒田的には思います。
さて、今回はリピーターのお客様の紹介です!
と、言っても
もともとDOGHOUSEではリピーターのお客様が大変多いです。
90%以上のお客様から再注文をして頂けます。
特にフルオーダーのお客様は専用パターンを製作するので
殆んどの方が再注文をされます。
リクエスト内容も全くデザインの異なるオーダーから
フルオーダーで製作したお客様オリジナルパターンを使用したもの
そのパターンをさらにカスタムされる方
黒田的にも一度製作したパターンは
使い回しして有効に使用して頂きたいと思っております。
今回ご紹介される方は理想的な再注文をして頂けたのでご紹介します。
少し前にご紹介したスエードレザーのシングルライダースをお渡ししたお客様ですが
スタイルを気に入っていただけたのか続けてBLACKレザーでのご注文です。
若干パターンを修正し袖のファスナーの付け位置を変更していますが
それ以外は大きな変更はありません。
でも雰囲気が全く違いますよね!
ファスナーもスエードブラウンに24Kファスナーを使用し
BLACKレザーには925シルバーを使用しています。
黒田的には温かみとゴージャス感のあるBROWNスエードは秋に
クールでソリッドな印象のBLACKレザーはこれからのシーズンに最適だと思います
このお客様のように同じレザーでご注文される必要もないと思います。
例えばハリスツイードやデニム等の生地で製作してもいいかもしれません
DOGHOUSEでは布帛品の製作もお受けしていますので
夏に向けて薄手のツイル生地なんかを使用しても素敵なジャケットが出来ると思います。
クーラーで冷え切った場所なんかでも非常に便利だと思いますよ!
一度製作した自分だけのオリジナルパターン 愛情をもって何度も使ってみてくださいね。
一着だけでお役御免だなんて可哀想すぎます
パターンの有効活用DOGHOUSEが協力させていただきますよ~
【 DOGHOUSE 】
住所 渋谷区 東 1-25-4
TEL&FAX 03-5468-9354
メール doghouse@qf7.so-net.ne.jp
WEBショップ http://www.dog-house.jp
最近インスタグラムも始めましたので興味のある方は見に来てくださいね!
https://www.instagram.com/doghouse.kuroda/
激レア ビンテージ エルメス腕時計(HERMES) [腕時計]
今回はHERMESコレクターの方にもおススメの腕時計です。
超 激レアの腕時計が入荷しました!
1946年製スミス製造の 金無垢 HERMES(エルメス)腕時計です。
DOGHOUSEでも金無垢のHERMES(エルメス)腕時計を
扱ったのはこの時計を含めても3本のみです。
もちろん黒田が見たのも3本が全てです。

DOGHOUSEでは
以前からスミス製のヴィンテージエルメス腕時計にフォーカスあてておりましたが
ついにビックリするような時計が出てきちゃいました!
最初期モデルの ブラックフェィス エルメス腕時計です。
20年近くスミス腕時計に携わっていても流石にこの時計は黒田も始めて見ました。
.jpg)
エルメスのビンテージ腕時計っていうだけならそんなに黒田もビックリしません
スイス製のエルメス時計なら沢山見てきましたし
希少性も微妙です。(意外と格安だったりします。)
しかしスミス製となると話が違います。
1946年位から50年代初頭の短い間に
ロンドンのみで限定販売されていたそうです。
そして今回のエルメスは1946年製であり
スミスフリークからも人気のある1215の初期ムーブメントです。
1215というとシルバー色のムーブメントをイメージしますが
金無垢の物のみ金メッキが施されています。(この点もレアですね)
若干の汚れはあるもののパーツはいたって良好です。

レア時計マニアの方
HERMES(エルメス)マニアの方
急いでお問い合わせ下さい!
当然ですが1点しかありませんよ~
とは言ってもこんな珍しい時計は
本当に好きな方にしかお勧めできませんよね。
.jpg)
【 DOGHOUSE 】
住所 渋谷区 東 1-25-4
TEL&FAX 03-5468-9354
メール doghouse@qf7.so-net.ne.jp
WEBショップ http://www.dog-house.jp
最近インスタグラムも始めましたので興味のある方は見に来てくださいね!
https://www.instagram.com/doghouse.kuroda/
超 激レアの腕時計が入荷しました!
1946年製スミス製造の 金無垢 HERMES(エルメス)腕時計です。
DOGHOUSEでも金無垢のHERMES(エルメス)腕時計を
扱ったのはこの時計を含めても3本のみです。
もちろん黒田が見たのも3本が全てです。

DOGHOUSEでは
以前からスミス製のヴィンテージエルメス腕時計にフォーカスあてておりましたが
ついにビックリするような時計が出てきちゃいました!
最初期モデルの ブラックフェィス エルメス腕時計です。
20年近くスミス腕時計に携わっていても流石にこの時計は黒田も始めて見ました。
.jpg)
エルメスのビンテージ腕時計っていうだけならそんなに黒田もビックリしません
スイス製のエルメス時計なら沢山見てきましたし
希少性も微妙です。(意外と格安だったりします。)
しかしスミス製となると話が違います。
1946年位から50年代初頭の短い間に
ロンドンのみで限定販売されていたそうです。
そして今回のエルメスは1946年製であり
スミスフリークからも人気のある1215の初期ムーブメントです。
1215というとシルバー色のムーブメントをイメージしますが
金無垢の物のみ金メッキが施されています。(この点もレアですね)
若干の汚れはあるもののパーツはいたって良好です。

レア時計マニアの方
HERMES(エルメス)マニアの方
急いでお問い合わせ下さい!
当然ですが1点しかありませんよ~
とは言ってもこんな珍しい時計は
本当に好きな方にしかお勧めできませんよね。
.jpg)
【 DOGHOUSE 】
住所 渋谷区 東 1-25-4
TEL&FAX 03-5468-9354
メール doghouse@qf7.so-net.ne.jp
WEBショップ http://www.dog-house.jp
最近インスタグラムも始めましたので興味のある方は見に来てくださいね!
https://www.instagram.com/doghouse.kuroda/
DOGHOUSE ルアー [釣り]
今回は釣りネタです!
レザージャケット目的の方には
興味のない内容になってしまうかもしれませんが
ライフスタイルを提案するDOGHOUSEの世界観であり。
黒田の物づくりに掛ける情熱だったりするのでお付き合い頂けると嬉しいです。
-77490.jpg)
黒田が釣り好きなのはSHOP&ブログの常連さんは既にご存知かもしれまんが
釣り企画第2弾としてシンペンを販売致します。
このルアーは3月から解禁する芦ノ湖のトラウトをターゲットに企画した
芦ノ湖のスペシャルカラーのルアーです。
毎年解禁と共に黒田が足しげく通っている芦ノ湖で培った経験から
発案したカラーで、背中はダークグリーン
ボディーは銅色、ベリーはオレンジの美しいルアーです。
黒田的には釣れる要素しか入れてません
使い方はただ巻きで十分釣果を得ることが可能ですが
高速巻き 、ジャーク、フォール全ての方法で対応可能です。
そして、針も指定サイズ内であれば太さの変更や
トリプルフック、シングルフック変更での影響も出にくく製作してあります。

カラーについても何本もサンプルを製作しベストなものが出来たと思います。
ベースとなるルアーは
ハンドメイドミノーを製作されているハッサク工房さんの
尺八ミノーをベースに作って頂いていますので全てハンドメイドのミノーとなります。
ちょっとしたきっかけでハッサク工房のフィールドテスターの方と知り合いになったのが
製作に至ったきっかけですが
尺八ミノーは当初メバル狙いで製作されたそうです。
そしてシーバスや青物といった海の魚もターゲットとして開発されたそうです。
なので本来はトラウト用に開発されたルアーではないのですが
テスターの方からルアーサンプルを分けて頂いたときに
黒田のイメージにピッタリハマるものがありました。
芦ノ湖で使用するルアーに足りないもの
そもそも海で使用するために飛距離、強度、バランス、といった点を大前提に製作されたこのルアーは
黒田が今まで芦ノ湖で使用するルアーに感じた不満点を
見事にクリアーしていることに気づいたのでした

既にテストでは十分な釣果を確認しております。(写真は60㎝のトラウトです)
今まで黒田が使用していた
既成のシンペンは、
わずかにフックの太さやサイズを変えただけでアクションに破綻をきたしたり
黒田の狙う60オーバーのトラウトをヒットさせると場合によっては
強度不足によりルアーそのものが破壊されてしまうことがありました。
そして飛距離、 60㎜と80㎜といった小粒サイズですが
海をターゲットとして製作されているので圧倒的な飛距離を生むことが出来ます。
不安な強度においても貫通ワイヤーで必要以上の強度も確保しています
仮にルアーが破壊されることがあっても魚を獲ることが出来ます。
以上のスペックに納得し別注生産をお願いしたという経緯です。

ハンドメイドということで非常に少量生産ですが
釣りに興味のある方には是非使っていただきたいお勧め商品です!
黒田にとってレザージャケットをはじめ車、バイク、自転車、アウトドアー
そして旅と釣り 全てがDOGHOUSEを構成する要素だと思います。
皆さん人生をいろいろ楽しみましょう!
ただカッコイイだけで着るレザージャケットもいいかもしれませんが
意味を持たしてみませんか
よりお洒落にも中身が出来ると深みが増して
本当の意味で格好良くなると思いますよ!
【 DOGHOUSE 】
住所 渋谷区 東 1-25-4
TEL&FAX 03-5468-9354
メール doghouse@qf7.so-net.ne.jp
WEBショップ http://www.dog-house.jp
最近インスタグラムも始めましたので興味のある方は見に来てくださいね!
レザージャケット目的の方には
興味のない内容になってしまうかもしれませんが
ライフスタイルを提案するDOGHOUSEの世界観であり。
黒田の物づくりに掛ける情熱だったりするのでお付き合い頂けると嬉しいです。
-77490.jpg)
黒田が釣り好きなのはSHOP&ブログの常連さんは既にご存知かもしれまんが
釣り企画第2弾としてシンペンを販売致します。
このルアーは3月から解禁する芦ノ湖のトラウトをターゲットに企画した
芦ノ湖のスペシャルカラーのルアーです。
毎年解禁と共に黒田が足しげく通っている芦ノ湖で培った経験から
発案したカラーで、背中はダークグリーン
ボディーは銅色、ベリーはオレンジの美しいルアーです。
黒田的には釣れる要素しか入れてません
使い方はただ巻きで十分釣果を得ることが可能ですが
高速巻き 、ジャーク、フォール全ての方法で対応可能です。
そして、針も指定サイズ内であれば太さの変更や
トリプルフック、シングルフック変更での影響も出にくく製作してあります。
カラーについても何本もサンプルを製作しベストなものが出来たと思います。
ベースとなるルアーは
ハンドメイドミノーを製作されているハッサク工房さんの
尺八ミノーをベースに作って頂いていますので全てハンドメイドのミノーとなります。
ちょっとしたきっかけでハッサク工房のフィールドテスターの方と知り合いになったのが
製作に至ったきっかけですが
尺八ミノーは当初メバル狙いで製作されたそうです。
そしてシーバスや青物といった海の魚もターゲットとして開発されたそうです。
なので本来はトラウト用に開発されたルアーではないのですが
テスターの方からルアーサンプルを分けて頂いたときに
黒田のイメージにピッタリハマるものがありました。
芦ノ湖で使用するルアーに足りないもの
そもそも海で使用するために飛距離、強度、バランス、といった点を大前提に製作されたこのルアーは
黒田が今まで芦ノ湖で使用するルアーに感じた不満点を
見事にクリアーしていることに気づいたのでした
既にテストでは十分な釣果を確認しております。(写真は60㎝のトラウトです)
今まで黒田が使用していた
既成のシンペンは、
わずかにフックの太さやサイズを変えただけでアクションに破綻をきたしたり
黒田の狙う60オーバーのトラウトをヒットさせると場合によっては
強度不足によりルアーそのものが破壊されてしまうことがありました。
そして飛距離、 60㎜と80㎜といった小粒サイズですが
海をターゲットとして製作されているので圧倒的な飛距離を生むことが出来ます。
不安な強度においても貫通ワイヤーで必要以上の強度も確保しています
仮にルアーが破壊されることがあっても魚を獲ることが出来ます。
以上のスペックに納得し別注生産をお願いしたという経緯です。
ハンドメイドということで非常に少量生産ですが
釣りに興味のある方には是非使っていただきたいお勧め商品です!
黒田にとってレザージャケットをはじめ車、バイク、自転車、アウトドアー
そして旅と釣り 全てがDOGHOUSEを構成する要素だと思います。
皆さん人生をいろいろ楽しみましょう!
ただカッコイイだけで着るレザージャケットもいいかもしれませんが
意味を持たしてみませんか
よりお洒落にも中身が出来ると深みが増して
本当の意味で格好良くなると思いますよ!
【 DOGHOUSE 】
住所 渋谷区 東 1-25-4
TEL&FAX 03-5468-9354
メール doghouse@qf7.so-net.ne.jp
WEBショップ http://www.dog-house.jp
最近インスタグラムも始めましたので興味のある方は見に来てくださいね!